建物を診断・調査する時期と、調査項目について

これで成功!大規模修繕徹底ガイド

建物診断の種類と時期

マンションの調査・診断は数種類に分かれていますが、大規模修繕が関係してくるのは主に建物劣化診断と設備劣化診断の2つです。建物診断は大規模修繕計画を立てる前に行い、診断の結果をもとに計画書を作るのが一般的です。

建物劣化診断

マンションの外壁や屋上などの劣化状況や、使用されている素材の状態を調査します。利用環境や使用状況によっては本来定められている交換・修繕時期よりも早い処置が必要となるので、しっかりと調査を行いましょう。

設備劣化診断

マンション内の給水管や電話線、空調などの劣化状況を確認します。給水管や配線などの設備は、外から見ただけでは劣化や破損がわからないことも多い上に、生活に直接的な影響が出ることが多い部分のため、住民からの不具合報告が重要となります。調査にかかる費用は調査対象となる場所や業者によって変わってくるので、よく話し合って検討しましょう。

診断の時期

一般的には建物の劣化や破損が目立つ場合や、修繕が義務づけられている時期が近づいた場合に大規模修繕計画を立て始めます。修繕計画は建物診断の結果を参考にするので、このときに建物診断を行うようにしましょう。具体的な流れは、修繕計画の検討や体制作りをした後に診断を行い、具体的な修繕計画を立てます。住民へマンションの現状を知らせたり、大規模修繕実行の同意を得るための資料としても活用できたりと、大規模修繕に大きく影響する大事な部分なので業者選びや住民への聞き取り調査などは妥協せずしっかり行いましょう。

このページの上部へ